news

お知らせ

新講座!「企業の広報担当者のための 編集・ライティング講座」始めます。

ライターや編集者として、企業様の取材に伺うなかで、もう少し事前に調整ができていたら……と思うこともしばしば。そうです、コンテンツ制作に必要なのは編集目線!なのです。そして、「いい感じにフカボリして、うまく書いてください」と言われます、が、それには、広報担当者の協力が欠かせないのです。

そこで、分かりやすく、魅力的なコンテンツをつくるために、広報担当者の方が知っていると差がつくポイントをレクチャーします。

しかも!受講していただく企業様に合わせて、講座内容を作り上げる「オリジナル講座」です。申し込み後、オンラインでヒアリングをさせていただき、お困りごと解決ためのアドバイスを行います!

せっかくの発信。読んでほしい人に届いていますか??

◆対象
企業で広報を担当している方、HPやSNSの発信を担当している方
※ぜひ企業研修にご利用ください!

◆内容
WEB・SNSでの情報発信、また販促物の制作は自信を持ってできていますか? 分かりやすく、魅力をしっかり伝えながら、信頼感ある発信をするためにはどうすれば? そのポイントをライター、編集者目線でアドバイスします。

受講していただく企業様に合わせて、講座内容を作り上げる「オリジナル講座」です。お申し込み後、講座の前に、オンラインで状況をヒアリング。基本的なレクチャーに加え、お困りごと解決ためのアドバイスもさせていただきます。

コースは、下記、AとBの2コースです。ご検討の程よろしくお願いいたします!

 

 

A

【基本コース】①オンラインヒアリング30分+②対面で約3時間のレクチャー

受講料:55,000円(税込み。50,000円+税)/受講人数:5人程度までOK

《内容》
・情報発信の心得、マナー。個人の発信とは違いますよ! 大丈夫?そのトンマナ
・コンテンツ制作の落とし穴(ライターとして現場で不足していると感じていること。編集者目線の不足)
・統一ルールをつくって、守りましょう
・「掘り下げて」「うまく聞き出して」は危険! 外部業者に依頼をする際に必要なこと
・広報担当者も書いてみましょう(表現ワークショップ)
・お困りごと解決のためのアドバイス  など

B

【基本+ブラッシュアップコース】

①オンラインヒアリング30分+②対面で約3時間のレクチャー+③2時間のブラッシュアップタイム

受講料:82,500円(税込み。75,000円+税)/受講人数:5人程度までOK

《内容》
基本コースの内容に加えて、現在のHPもしくは販促物の見直しを共に行います。
※見直す量には制限があります。ヒアリングにて相談

《講座受講までの流れ》
〇問い合わせ お電話(075-354-5373)・メール(info@bhnomori.com)にて
〇お申し込み
〇日程調整
〇事前ヒアリング(オンライン)
〇講座(対面。基本として会社へ伺います。京都市外の場合は講師交通費実費を別途申し受けます)

《講師》株式会社文と編集の杜 主宰 瓜生朋美
福岡県出身。福岡大学人文学部歴史学科卒業。広告営業職、フリーライターとして活動後、文と編集の杜を立ち上げる。「新神戸のカフェランチ」「らくたび文庫 京都の和ひるごはん」「らくたび文庫 京都はいつでも甘味びょり」(コトコト刊)など、編集・取材・撮影・ライティングまで手掛けた作品も。2019年には、ニューヨークで取材して書き上げた自著「Untraveled-ニューヨークが、ジャズシンガーにしてくれた-」を出版した。最近はインタビュー記事を月に3~5本のペースで執筆している。広告営業の経験もあり、広告物のコピーライティングも得意だが、一番好きなジャンルは歴史もの。イベントの企画・運営も行う。京都府文化力による未来づくり審議会委員(2018~現在)。2021年春からは京都産業大学院京都文化学研究科(通信教育課程)で、20年ぶりに歴史を勉強している。

《ご注意》
・①と②③は別日となります(②と③を同日にするかは相談の上、決定)
・SEO対策を目的とした文章講座ではありません
・上記受講料は弊社所在地である京都から、公共交通機関で日帰りできる程度のエリアを想定しています。そのほかのエリアでもお伺いさせていただきます。ご相談ください

 

- instagram -