column

コラム

旅日記。静岡へ。どら焼きは旅の味

予定通りに原稿が仕上がらず、結局夜中までやって、

旅の支度をして、よく眠らないうちに乗った新幹線。

車内アナウンスの「間もなく名古屋です」

の〝名古屋〟のアクセントが、名古屋風になっているのに気が付いて、

ようやく旅感が増してきた。

 

高校時代からの友人に会いに、静岡・袋井市へ。

とくに観光をするというわけでもなく、友達に会うためだけの旅。

おしゃべりをして過ごす1泊2日。

 

新幹線を浜松で降りて、友達と合流。

その友達の息子が出ている水泳の大会を見学するために、「トビオ」という名前のプール施設へ。

50メートルプールと、25メートルプール、飛び込みの設備まである素晴らしいところ。中学生の大会がこんなところで?浜松市すごい!とびっくりしていたところ、壁にある「古橋廣之進記念」の文字を見て納得。

〝フジヤマのトビウオ〟と呼ばれた古橋廣之進は、現在の浜松市出身だそう。

でも、あれれ。いくら何でも、浜松からは富士山は見えないんじゃ。

と思い、調べてみると、〝フジヤマのトビウオ〟というのは、1949年、全米選手権に出て、400m、800m、1500mの自由形で世界記録を打ち立てたときに、アメリカの新聞で

「The Flying Fish of Fujiyama」と称されたことに、由来しているそうな。

Fujiyama は彼が日本人だったから、イメージでそういったのかもしれないけれど、たまたま静岡つながりになってしまったのだね。

東京オリンピックもあるし、ここから、友人の息子含め、第2、第3のトビウオちゃんたちが世界に飛び出していくのでしょうね。

 

その後は、友人宅でおしゃべりしたりしてのんびり過ごす。

高校時代の話、彼女の子どもたちのこと、故郷のこと、

「定年後ってどうする?」とか。

10代から、20代も30代も通り越して、そんな話をする年になったかとしみじみ。

来月、彼女の一家は海外赴任でアメリカへ。

想像もしてなかった展開だけど、家族で乗り越えようとしている姿がたくましいなと思った。

福岡の片田舎から始まった私と彼女の人生。高校時代、英語が大不得意だった彼女が、アメリカに住むことになろうとは…。人生って、自分で決めた場所以外にも、導かれて進むこともある。きっとそういう巡り合わせが今回の転勤なんだと思う。

私の人生の旅路はこの後どこへ向かうのかな。

 

翌日、掛川駅から新幹線に乗る前に、

「桂花園」というお店で買ったお土産を彼女が持たせてくれた。

「桂花園」は、明治から続く、「丁葛(ちょうくず)」という、くず湯のお店。

ベーシックな「くずゆ」のほか、ゆず、ショウガ、茶といった味のバリエーションがあり、

これをお湯で溶かすと、くず湯ができるのだそう。夏はそれを冷蔵庫で冷やして食べるといいらしい。

なんとも東海道の宿場町らしい名物。

旅人が街道の茶屋にきて、くず湯を飲んで一服。疲れを癒し、エネルギーをチャージしたんだろう。旅に名物はつきものですよ。

(写真奥に映っているのは同店で販売している最中)

くず湯は家に帰ってやってみるとして、

その店に売っていたというどら焼きが、ものすごい美味だった。

大きさはやや小ぶり。薄めの生地には、しっかり焼き色がついていて、

その少し焦げたような苦みと、豆の風味が強く残った素朴な粒あんの甘みとちょうど合う。

これも昔からあるのだろうか。

もしそうならさぞかし明治の旅人を魅了したに違いない!と確信。

友達に見送られて、新幹線でぱくりとどら焼きを食べる。

まだ家には帰らない。

次の目的地は、広島。

 

私はまだ旅の途中なのです。

 

 

 

 

- instagram -